昭和医科大学での生理学研究活動
科学的エビデンスに基づく音楽療法の研究

学会発表ポスター
クリックで拡大表示

脳波測定実験
クリックで拡大表示
研究発表
日本情動学会、日本生理学学会での研究成果を発表
主論文
"Enhanced Auditory Information Processing in Low Depression Individuals: Effects of Harp Music as a Sensory Stimulus"
研究概要
脳波を用いた音楽療法の生理学的メカニズムを解明し、認知機能や情動への影響を検証
認知機能
記憶・注意力の改善
情動調整
ストレス・不安の軽減
学歴・キャリア
2021
昭和医科大学大学院博士課程入学
生理学専攻
2025
博士号取得予定
ハープセラピーの生理学的研究
2026
研究員として着任予定
昭和医科大学
研究の意義
ハープ音楽が人間の生理機能に与える影響を科学的に解明し、音楽療法の効果を客観的に証明することで、医療現場での活用拡大を目指しています。スピリチュアルな側面だけでなく、厳密なエビデンスに基づく新しい代替医療の確立を推進しています。